ニュース一覧

2024年7月 9日

就職件数など、24年度目標を了承 障害者雇用分科会

 労働政策審議会の第132回障害者雇用分科会(山川隆一分科会長)は9日、事務局の厚生労働省が提示した2023年度目標の実績評価と24年度目標案を基本了承した。  23年度目標は(1)ハローワーク経由の...

2024年7月 8日

8割近くが「サービス残業」など 23年度看護師白書、マイナビ

 マイナビが8日発表した「看護師白書2023年度版」によると、8割近い看護師がサービス残業・早出などの時間外労働を体験しており、6割以上がパワハラなどのハラスメントに遭っていることがわかった。  現在...

2024年7月 8日

実質賃金1.4%減、26カ月連続 賃上げ効果見られず、毎勤5月速報

 厚生労働省が8日発表した毎月勤労統計の5月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は29万7151円(前年同月比1.9%増)で29カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇分を...

2024年7月 5日

上半期倒産、2割増の4931件 3年連続増、東商リサーチ

 東京商工リサーチが5日発表した今年上半期(1~6月、負債1000万円以上)の企業倒産は4931件(前年同期比22.0%増)、負債総額7210億4200万円(同22.8%減)となった。件数は3年連続で...

2024年7月 5日

22年の1世帯平均所得は524万円 2年連続減、厚労省の国民生活基礎調査

 厚生労働省が5日発表した2023年「国民生活基礎調査」によると、22年の1世帯あたり平均所得額は524万2000円(前年比3.9%減)と2年連続の減少となった。20年当時の564万3000円から40...

2024年7月 4日

上半期の人手不足倒産、最多の182件 建設・物流が4割、帝国データ

 帝国データバンクが4日発表した今年上半期(1~6月)の人手不足倒産は182件発生、前年同期の110件を大きく上回り、この10年の最高となった。建設・物流業が約4割を占めており、4月からの「2024年...

2024年7月 4日

早期退職募集、5千人超える 上半期急増、東商リサーチ

 東京商工リサーチが4日発表した今年上半期(1~6月)の上場企業の早期・希望退職募集状況によると、36社で5364人となった。前年同期の24社、1486人を大きく上回り、募集数はすでに昨年1年間の31...

平均賃上げ率5.10%、91年以来33年ぶりの5%台 24年春闘、連合最終集計 有期・短時間は過去最高

2024年7月 3日

平均賃上げ率5.10%、91年以来33年ぶりの5%台 24年春闘、連合最終集計 有期・短時間は過去最高

 連合が3日発表した春闘の第7回(最終)回答集計によると、平均賃上げ額(5284労組、約293万人の加重平均)は1万5281円(賃上げ率5.10%)となり、1991年以来33年ぶりに5%台を達成した。...

2024年7月 3日

「基本給」改定した企業が46%  正規と非正規の格差是正、マイナビ

 マイナビが3日発表した2024年「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査」によると、正社員と非正規社員の待遇格差是正のため、「基本給」を改定した企業は45.7%あり、21年の調査開始以来の最多となっ...

就職「お祝い金」禁止などの実効性確保策を議論、自民議連 厚労省、今月下旬にも具体策提示へ

2024年7月 2日

就職「お祝い金」禁止などの実効性確保策を議論、自民議連 厚労省、今月下旬にも具体策提示へ

 自民党の「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟」(根本匠会長)は2日、衆院第二議員会館で第14回総会を開き、雇用仲介事業者が求職者に金品提供を持ち掛けて繰り返し転職を勧めることを防...

前へ 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP