2024年6月17日
「カスハラ」の問題意識高まる、政府が法規制を視野
顧客との対面現場に集中、困難な「定義」付け
サービス業などで顧客による著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント=カスハラ)を防ぐ法規制の動きが本格化している。政府は...
2024年6月10日
実質賃金、プラス転換は近いか
春闘効果、ようやく今夏にも?
国民生活に我慢を強いている実質賃金のマイナスはいつまで続くのか。厚生労働省の統計では4月もマイナスとなり、これで25カ...
2024年6月 3日
就職「お祝い金」禁止を巡る「追加的対応」の背景
法令に"格上げ"や対象事業者の範囲拡大も検討
職業紹介事業者が求職者に金品提供を持ち掛けて転職を勧め、繰り返し手数料収入を得る行為を是正する――。2021年4月に職...
2024年5月27日
「育成就労創設」「永住許可適正化」法案の審議経過と着眼点
「移民政策か否か」「税や保険料未納の対応」も争点
「政治とカネ」で幕を開けた第213回通常国会は、6月23日に会期末を迎える。終始、劣勢に立たされている政府・与党だが、...
2024年5月20日
主要人材ビジネスの23年度決算
国内堅調も、人手不足の影ジワジワ
主要人材ビジネス企業の2024年3月期(23年度)決算がほぼ出そろった。昨年に続き、コロナ後の景気回復の波が業界にも浸...
2024年5月13日
「フリーランス新法」11月1日施行、紆余曲折の経過と課題
"泣き寝入り"防止へ前進、政省令のパブコメ終了
組織に属さないで働くフリーランスを保護する「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス新法)が、1...
2024年5月 6日
大卒の就職内定率、一段と加速
人手不足に悩む企業の焦り反映
来春、大学卒業予定の学生の就職内定競争が一段と加速している。現下の人手不足に加えて、減少が続く若年労働力の確保をにらん...
2024年4月29日
33年ぶりの高い賃上げ率で迎えた連合のメーデー中央大会
岸田首相、小池都知事、立憲と国民の代表も登壇
7年ぶりに支持政党の代表を招いた芳野会長と泉・立憲代表(右)、玉木・国民代表=4月27日・代々木公園 東京・代々木公...
2024年4月22日
「子育て支援金」、今国会で成立へ
財源問題で与野党の対立激化
「子育て支援金」を中心にした子ども・子育て支援法などの改正案が19日、衆議院で可決され、参議院に送られた。政府が「少子...
2024年4月15日
派遣・紹介・求人メディアの事業(概況)報告書、厚労省
活況を呈する「雇用仲介サービス」の課題
厚生労働省は3月下旬、許可制の労働者派遣と民間職業紹介、届け出制になった特定募集情報等提供事業者(求人・求職メディア)...