2024年1月 1日

2024年・政治経済、雇用労働政策の動き
拡充進む「多様な働き方」の法整備と支援策
2024年、「活力旺盛に大きく成長する年」とされる辰年がスタートした。政治資金を巡る疑惑と混迷が年またぎとなり、晴れや...
2023年12月25日

◆経済トピックス◆2年連続の大幅賃上げ実現で「脱デフレ」へ
24年日本経済、成長実感のカギは「賃金の伸び」
2024年の日本経済は「脱デフレ」が実現するかどうか、分かれ目の年になりそうだ。内閣府が発表した政府経済見通しでは、2...
2023年12月18日

施設経営赤字、低賃金で人材流出
「介護危機」表面化、報酬アップへ
高齢者の介護施設で赤字が相次ぎ、人材流出が相次いでいることから、政府は介護職の待遇改善に動き出した。介護報酬の引き上げ...
2023年12月11日

4四半期連続40万人台の派遣実稼働者数、過去最高更新の転職紹介
活況の中で本格化する「三位一体の労働市場改革」
日本人材派遣協会が発表した2023年第3四半期(7~9月)の派遣事業統計調査によると、派遣社員の実稼働者数は平均40万...
2023年12月 4日

2年連続大幅賃上げの条件
連合が「5%以上」目標を決定
労働者の実質賃金がマイナスを続ける中、連合は来年の「春季生活闘争方針」で「定期昇給相当分を含む5%以上」の賃上げ方針を...
2023年11月27日

フリーランス、短時間パートの社会保険
適用拡大へ法整備、就労の多様化に対応
フリーランスに対する労災保険の適用、短時間労働者に対する雇用保険の適用拡大など、これまで社会保険の適用外だった労働者の...
2023年11月20日

人材ビジネス、業績は順調に見えるが
「人材高度化」道半ば、9月中間決算
人材ビジネス会社の2023年9月(第1、2四半期累計)連結中間決算が出そろった。世界的なインフレによって日本国内も物価...
2023年11月13日

「ゼロゼロ融資」倒産、高止まり
コロナの「負の遺産」どこまで?
「コロナ後」の景気回復が進んでいるにもかかわらず、企業倒産が増えている。コロナ期間中は政府の手厚い支援策があったものの...
2023年11月 6日

物価高対策を主眼とした「デフレ完全脱却のための総合経済対策」
「変革の3年間」、三位一体の労働市場改革などに集中
政府は11月2日の臨時閣議で、物価高対策を主眼とした「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を決定した。同日夜の官邸会見...
2023年10月30日

手探りの「介護離職」防止策
企業も社員も制度理解が不足
人手不足が深刻化する中で、家族らの介護のために会社を辞める「介護離職」が大きな社会問題になっている。政府もさまざまな法...