2022年9月 9日
定着するか「ジョブ型雇用・人事」 日本CHO協会の人事戦略フォーラム
パソナ系の日本CHO協会は9日、オンラインの人事戦略フォーラム「ジョブ型雇用/ジョブ型人事~これからの展望」を開いた。日本型雇用システムにほころびが生じ、従来のメンバーシップ型からジョブ型への流れが...
2022年9月 8日
「物価高倒産」が急増 8月に34件、帝国データ
帝国データバンクが8日発表した「物価高倒産」動向調査によると、「物価高」が最後の追い打ちとなって倒産した企業は8月で34件と過去最多となり、今年1月からの累計でも150件に達したことがわかった。 ...

2022年9月 7日
へき地以外のワクチン接種会場へ看護師派遣、本年度末まで延長 労政審需給部会が了承
厚生労働省は、昨年4月から新型コロナウイルスのワクチン接種会場に限って特例的に認めている看護師派遣について、期限の9月末から本年度末(来年3月31日)まで延長する方針を固めた。7日の労働政策審議会労...
2022年9月 7日
事業所は微減、被害者は微増 21年度障害者虐待、厚労省
厚生労働省は7日、2021年度「使用者による障害者虐待の状況」を発表した。それによると、虐待の通報・届け出のあったのは1230事業所(前年度比3.7%減)、対象になった障害者は1431人(同1.6%...
2022年9月 6日
7月現金給与も実質マイナス 4カ月連続、厚労省毎勤速報
厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計の7月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたりの現金給与総額は37万7809円(前年同月比1.8%増)で7カ月連続のプラスだった。 しかし、物価上昇分...
2022年9月 2日
インボイス制度への理解はわずか25% ランサーズのフリーランス調査
フリーランス支援のランサーズが2日発表した「インボイス制度に関する調査」によると、来年から導入されるインボイス制度(仕入れ税額控除制度)について「理解している」人は25.5%に過ぎず、「聞いたことは...
2022年8月31日
雇調金の特例措置を10月から縮小 出向助成は期間を拡充、厚労省
厚生労働省は31日、雇用調整助成金(雇調金)の特例措置を10月から縮小すると発表、省令改正作業を開始した。新型コロナの感染拡大で売り上げが3割以上減少した企業に対して、従業員1人あたり日額1万500...
2022年8月31日
21年は0.1ポイントの入職超過 コロナから回復、厚労省雇用動向調査
厚生労働省が31日発表した2021年雇用動向調査によると、年間の入職者数は720万600人、離職者は717万2500人となり、入職者が離職者を約2万8000人上回った。年初の常用労働者数に対する割合...
2022年8月30日
無期転換ルール、裁量労働制を議論 労働条件分科会
労働政策審議会の第177回労働条件分科会(荒木尚志分科会長)は30日、無期転換ルールと労働時間制度について議論した。 無期転換ルールは2012年の改正労働契約法に盛り込まれた雇用安定策の一つで、1...

2022年8月30日
7月の有効求人倍率1.29倍、沖縄県も1倍台に
厚生労働省が30日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.29倍となった。1月から7カ月連続の上昇で、昨年5月以降、2度の横ばいをはさんで15カ月連続の上昇基調が続...