2023年1月27日
22年の外国人労働者は約182万人 水際対策緩和で5.5%増、厚労省
厚生労働省が27日発表した2022年の外国人雇用状況(10月末現在)によると、国内の外国人労働者数は182万2725人(前年比5.5%増)と大きく伸び、10年連続で過去最高を更新した。20、21年は...
2023年1月27日
22年の零細事業所給与は20万円超 ようやく"大台"乗せ、厚労省の毎勤統計
厚生労働省は27日、2022年毎月勤労統計調査で常用労働者4人以下の零細企業の特別調査結果を発表した。昨年7月の支払い給与について、2万2176事業所を対象に実施、1万8741事業所から有効回答を得...
2023年1月27日
22年の早期・希望退職は38社 "コロナ削減"が一巡、東商リサーチ
東京商工リサーチが27日発表した2022年「上場企業の早期・希望退職」によると、開示企業は38社で、前年の84社から大きく減り、コロナ前の19年の35社と並んだ。コロナ直撃業種の募集が一巡したのが減...

2023年1月25日
リクルートの奥本氏、厚労省の篠崎氏が講演 人材協の23年東日本ブロック会
ホワイトカラー中心の日本人材紹介事業協会(林徹郎会長)は25日、2023年東日本ブロック会・賀詞交歓会をリアルとオンラインのハイブリッド開催し、約120人が参加した。林会長は「IT分野を中心に企業の...

2023年1月20日
高齢化、給与安定の派遣社員 派遣協のウェブアンケート
日本人材派遣協会(川崎健一郎会長)は20日、「2023年新春セミナー」をオンラインで開き、それに合わせて「派遣社員WEBアンケート調査」結果を発表した。 それによると、労働契約は「有期」が71.7...
2023年1月20日
大卒の12月内定率は84.4% 2年連続上昇、厚労・文科省
厚生労働、文部科学両省が20日発表した23年卒の就職内定率は昨年12月1日時点で大卒が84.4%(前年同期比1.4ポイント増)、短大が69.4%(同6.6ポイント増)、高専が96.6%(同5.4ポイ...
2023年1月19日
12月も過去最高の2.54倍に上昇 売り手市場加速、doda転職求人倍率
パーソルキャリアが19日発表した昨年12月のdoda転職求人倍率は2.54倍となり、前月比0.31ポイント増、前年同月比0.46ポイント増だった。4月から9カ月連続で上昇し、19年以降の過去最高を更...
2023年1月18日
企業の法定雇用率、24年度2.5%、26年度2.7% 反発強く、2.7%を3カ月後ろ倒し、障害者雇用分科会
労働政策審議会の第123回障害者雇用分科会(山川隆一分科会長)は18日、事務局の厚生労働省が23年度から法定雇用率を、企業については現行の2.3%から0.4ポイント引き上げて2.7%、公務員について...

2023年1月18日
12月3大都市圏の派遣時給は1639円 2カ月連続で過去最高更新、エン・ジャパン
エン・ジャパンが18日発表した昨年12月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1639円で、前月比0.2%増、前年同月比0.4%増と2カ月連続で過去最高を更新した。前年同月比は4カ月連続のプラス。時...

2023年1月18日
12月バイト時給は1220円 プラスも伸び率鈍る、ディップ
ディップが18日発表した昨年12月のアルバイト時給は平均1220円で、前月比1円(0.1%)増、前年同月比10円(0.8%)増となった。前月比は2カ月連続のプラス、前年同月比は24カ月連続のプラスだ...