2023年2月20日
「相談援助助成金」など新設へ 障害者雇用分科会に厚労省提示
労働政策審議会の第125回障害者雇用分科会(山川隆一分科会長)は20日、障害者雇用を促進するための新設助成金と既存助成金の拡充について、事務局の厚生労働省案について審議した。2日の前回審議で提示され...
2023年2月20日
賃上げ予定企業は8割超える 非正規は6割弱、東商リサーチ
東京商工リサーチが20日発表した2023年度「賃上げに関する調査」によると、今春闘で賃上げを予定している企業は80.6%に上っているが、大企業が85.5%なのに対して中小企業は80.0%と差があるこ...
2023年2月17日
5年ごとの「基本方針」改定取りやめ 均等法、環境・均等分科会に厚労省案
労働政策審議会の第56回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は17日、男女雇用機会均等法に基づく基本方針の改定について議論した。基本方針は均等法によって政策の基本となる事項を示すもので、5年に1...
2023年2月17日
昨年の労働相談は2万件に迫る 前年比12%増、連合ホットライン
連合が16日発表した2022年「なんでも労働相談ホットライン」によると、年間相談件数は1万9647件(前年比11.6%増)と大きく増えた。内訳は電話相談が1万6738件、メールが2099件、LINE...
2023年2月16日
1月は10カ月ぶり低下の2.34倍 売り手市場は続く、doda転職求人倍率
パーソルキャリアが16日発表した1月のdoda転職求人倍率は2.34倍となり、前月比0.21ポイント減、前年同月比0.40ポイント増だった。昨年4月から12月まで9カ月連続で上昇、19年以降の過去最...
2023年2月15日
賃上げ予定企業は過半数の56% 厳しい小規模企業、帝国データ
帝国データバンクが15日発表した「2023年度の賃金動向に関する企業調査」によると、昨年からの物価上昇を反映して過半数企業が賃上げを見込んでいるものの、企業規模が小さくなると賃上げしない企業も増え、...

2023年2月15日
1月3大都市圏の派遣時給は1656円 3カ月連続で過去最高更新、エン・ジャパン
エン・ジャパンが15日発表した1月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1656円で、前月比1.0%増、前年同月比2.1%増と3カ月連続で過去最高を更新した。前年同月比は5カ月連続のプラス。IT系職...

2023年2月14日
1月バイト時給は1231円 過去最高を更新、ディップ
ディップが14日発表した1月のアルバイト時給は平均1231円で、前月比11円(0.9%)増、前年同月比25円(2.1%)増の過去最高を更新した。前月比は3カ月連続のプラス、前年同月比は25カ月連続の...
2023年2月14日
トップは「希望の働き方でできるか」 コロナで変わった企業選び、エン・ジャパン
エン・ジャパンが14日発表した「新型コロナ後の企業選びの軸」調査によると、コロナ禍を経て企業選びの軸が変わった人は3割を超え、変わった内容のトップは「テレワーク、副業など希望の働き方ができるかどうか...
2023年2月10日
エンゲージメントの阻害要因は「管理職」 課題意識は浸透、パーソル調査
パーソルホールディングスは10日、従業員のエンゲージメント向上に関する企業調査結果を発表した。それによると、7割以上の企業が課題意識を持っており、具体的には「管理職層の認識が薄い」ことを挙げる企業が...