ニュース一覧

2023年4月14日

インボイス登録、3月末で268万件 個人事業主が急増、東商リサーチ

 東京商工リサーチが14日発表した「インボイス制度の登録数動向」調査によると、3月末で法人、個人合わせた累計登録数は約268万件になったことがわかった。国税庁のデータを基に同社が分析、算出した。  登...

3月バイト時給は1245円、過去最高 看護・介護など専門職が大幅増、ディップ

2023年4月12日

3月バイト時給は1245円、過去最高 看護・介護など専門職が大幅増、ディップ

 ディップが12日発表した3月のアルバイト時給は平均1245円で、前月比15円(1.2%)増、前年同月比38円(3.1%)増となり、前月比は2月の4カ月ぶりマイナスから再びプラスに転じ、前年同月比は2...

2023年4月10日

技能実習制度を廃止、政府提案 「人材の確保と育成」を目的に新制度創設へ 

 技能実習制度のあり方を検討する政府の有識者会議は10日、法務省内で第5回会合を開き、現行制度の廃止を盛り込んだ中間報告書の原案を示した。廃止に伴い、新たに「人材確保」と「人材育成」を目的とする新制度...

2023年4月10日

22年度倒産は6880件、3年ぶり増 コロナ関連増える、東商リサーチ

 東京商工リサーチが10日発表した2022年度の年間倒産件数(負債額1000万円以上)は6880件(前年比15.0%増)、負債総額2兆3244億円(同99.0%増)となり、水準は低いものの件数は3年ぶ...

2023年4月10日

「オワハラ」禁止、専門人材の前倒し内定 政府が決定、経団連などに要請

 政府の就職活動に関する関係省庁連絡会議は10日、来春以降卒業予定の大学生らの就職活動について新ルールを決定し、経団連や日本商工会議所などに要請した。  企業側が内定を出した学生に対して就活をやめるよ...

2023年4月 7日

22年度の「コロナ破綻」は2757件 前年比4割増も「まだ増える」、東商リサーチ

 東京商工リサーチが7日発表した2022年度「新型コロナウイルス」関連破綻(負債1000万円未満を含む)は2757件に達し、21年度の1938件に比べて42.2%増の大幅増。20年2月の破綻からだと、...

2023年4月 7日

2月実質賃金、2.6%減にやや縮小 11カ月連続、毎勤統計速報

 厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計の2月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は27万1851円(前年同月比1.1%増)で14カ月連続のプラスとなった。物価上昇分を差し引い...

2023年4月 6日

最賃ランク分け、4段階から3段階に 地域間格差是正図る、最低賃金審議会

 厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会(藤村博之会長)は6日、最低賃金の目安額を示す都道府県のランク制度を、現行の4段階から3段階に見直すことを決めた。ランク分けを少なくして、地域格差を是正するの...

2023年4月 6日

「卵メニュー」休止、大手外食の3割に拡大 鳥インフルなどで価格高騰、帝国データ

 帝国データバンクは6日、上場外食100社の「卵メニュー休止状況」調査を発表した。それによると、今年に入り5日時点で28社が卵メニューを「休止・休売」しており、2社が「休止を検討」していることがわかっ...

2023年4月 6日

6割が「身近な存在だと思わない」 認知率は過半数、連合のイメージ調査 

 連合が6日発表した「連合および労働組合のイメージ調査」によると、連合の存在を認知している人は過半数を超えたが、「身近な存在」と感じている人はその3割程度だったことがわかった。  まず、労組の認知率は...

前へ 77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87

PAGETOP