
2020年12月23日
「看護師などの派遣」、へき地の医療機関で解禁へ 労政審需給部会
労働政策審議会労働力需給制度部会(鎌田耕一部会長)は23日、「へき地の医療機関への看護師などの派遣」と「社会福祉施設などへの看護師の日雇い派遣」について、医療政策上の観点と労働政策上の視点から議論し...
2020年12月23日
日本の1人あたり労働生産性は26位に後退 70年以降で最低、生産性本部の19年国際比較
日本生産性本部が23日発表した「労働生産性の国際比較2020」によると、19年の日本の時間あたり労働生産性は47.9ドル(4866円)で、OECD(経済協力開発機構)の加盟37カ国中21位となり、前...
2020年12月23日
22年の大卒採用、「減る」が「増える」を上回る コロナ禍で慎重姿勢に、リクルートワークス調査
リクルートワークス研究所がこのほど発表した2022年3月卒業生の採用見通しによると、大学・大学院卒者の採用が前年より「増える」企業は7.7%(前年比3.8ポイント減)、「減る」企業は11.6%(同4...
2020年12月22日
認知度低い来年3月の法定雇用率0.1%上げ 障害者雇用、エン・ジャパン
エン・ジャパンが22日発表した障害者雇用に関する企業調査によると、改正障害者雇用促進法に伴い来年3月1日に施行される法定雇用率について、現在の2.2%から2.3%に上がることを知っている企業は58%...
2020年12月22日
冬ボーナス86万円、8年ぶり下落 経団連加盟164社の最終集計
経団連が22日発表した冬のボーナスの妥結結果(加重平均、最終集計)によると、会員企業164社の平均は86万5621円(前年比9.02%減)となり、7年連続の増加で過去最高だった昨年から下落した。新型...
2020年12月21日
11月の転職倍率は1.79倍 前月から上昇、パーソルキャリア
転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアが21日発表した11月の転職求人倍率は1.79倍(前月比0.14ポイント増、前年同月比1.02ポイント減)となった。 倍率の分子となる企業の求人数...

2020年12月18日
「転職賃金相場2020」を発表、人材サービス産業協議会 中途採用の年収相場、求職者と企業の双方に利便
人材サービス産業協議会(JHR、水田正道理事長)は18日、中途採用の職種別年収や最新の動向がつかめる「転職賃金相場2020」を発表した。求職者には提示された年収が適正かどうかを判断する目安に、求人企...
2020年12月17日
テレワーカーの34%が会社に愛着 出社ワーカーの1.3倍、パーソル総研
パーソル総研は17日、テレワークによる組織の求心力について、テレワーカーと出社ワーカーを比較した調査結果を発表した。それによると、「会社に感謝の気持ちを持っている」人の割合はテレワーカーの43.4%...
2020年12月17日
非正規社員の15%がダブルワーク 1割が失業経験も、ディップ調査
ディップが17日発表した有期雇用社員を対象にした「コロナ禍における就業実態調査」によると、現在、副業などのダブルワークをしている人は15.3%あり、その中で新型コロナウイルスの感染拡大で「仕事を増や...
2020年12月17日
労組推定組織率、10年ぶり反転17.1% 組合員数も増加、20年厚労省調査
厚生労働省が16日発表した2020年「労働組合基礎調査の概況」によると、単一労働組合数は2万3761組合、労組員は約1011万5000人で、前年より組合数は296組合(1.2%)減少したが、組合員は...