ニュース一覧

2025年11月 7日

26年卒の採用充足率は69.7% 17年卒以降で最低、マイナビ

 マイナビが7日発表した「2026年卒企業新卒内定状況調査」によると、採用充足率(募集人数に対する内定者数の割合)は69.7%(前年比0.3ポイント減)となり、23年卒の81.3%から4年連続の減少と...

2025年11月 6日

カスハラで障害者団体からヒアリング 「建設的対話は非該当」、雇用環境・均等分科会

 労働政策審議会の第86回雇用環境・均等分科会(植村京子分科会長)は6日、カスタマーハラスメント(カスハラ)の防止措置を示す指針の策定にあたり、障害者団体などの代表者からヒアリングした。障害者が企業な...

2025年11月 6日

売上収益0.3%減、EBITDAは7.4%増 増益続く、リクルート9月連結中間決算

 リクルートホールディングスが6日発表した2025年9月連結中間決算(国際会計基準)によると、売上収益(売上高)は1兆7935億8400万円(前年同期比0.3%減)、営業利益は3135億2500万円(...

2025年11月 6日

実質賃金、9カ月連続のマイナス 後手後手「物価高対策」、毎勤9月速報

 厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計調査の9月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は29万7145円(前年同月比1.9%増)で45カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇...

2025年11月 5日

人手不足倒産、10月で累計323件 昨年の年間最多上回る、東商リサーチ

 東京商工リサーチが5日発表した今年の「人手不足」倒産が10月で累計323件に達し、昨年1年間の292件を上回ったことがわかった。調査開始の2013年以降、初めて300件を超える過去最高となった。人手...

2025年10月31日

11月の食品値上げは143品目 今年最少、帝国データ

 帝国データバンクが31日発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」によると、11月の値上げ予定は143品目で、単月の品目としては6カ月ぶりに1000品目を下回る今年最少となった。チョコレートなど...

9月有効求人倍率は1.20倍の横ばい、新規倍率は低下

2025年10月31日

9月有効求人倍率は1.20倍の横ばい、新規倍率は低下

 厚生労働省が31日に発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.20倍だった。4月の1.26倍から低下傾向が続き、6月からは22年初当時の水準まで下がっている。人件費上昇などで求人を控え...

「ハローワークの機能向上など多角的施策で成果を」自民・人材確保議連、医療介護福祉保育分野の人手不足に対応

2025年10月30日

「ハローワークの機能向上など多角的施策で成果を」自民・人材確保議連、医療介護福祉保育分野の人手不足に対応

 自民党の「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟」(田村憲久会長)は30日、衆院第一議員会館で第16回総会を開き、厚生労働省とこども家庭庁から医療・介護・保育分野における雇用仲介を通...

2025年10月30日

増収増益維持も技術者減続く メイテックGHD9月連結中間

 メイテックグループホールディングス(HD)が30日発表した2025年9月連結中間決算(日本基準)によると、今年も大手メーカーの技術開発投資が堅調に推移していることから、売上高は683億5200万円(...

2025年10月30日

半数の企業が副業・兼業を容認 24%が人材受け入れ、エン調査

 エンが30日発表した「副業・兼業」に関する企業調査によると、半数の企業が社員の副業・兼業を容認し、24%が副業・兼業の人材を受け入れていることがわかった。人手不足の解消や専門人材の獲得が狙いとみられ...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGETOP