
2025年6月25日
人材サービス産業協議会が「JHRセミナー2025」開催、マッチングとキャリア形成支援に磨き
人材サービス産業協議会(JHR、岩下順二郎理事長)は25日、都内で「JHRセミナー2025」を開いた。紹介、派遣、求人広告、採用、人材活用などに携わる責任者らが参加。JHRの活動報告や東京大学大学院...
2025年6月25日
精神障害の請求、認定とも大幅増 24年度過労死労災補償、厚労省
厚生労働省が25日発表した2024年度「過労死等の労災補償状況」によると、労災の請求件数4810件(前年度比4.6%増)の過去最高に対して、支給決定件数も1304件(同17.7%増)と大幅に増えた。...
2025年6月25日
「いじめ・嫌がらせ」がトップ"死守" 厚労省の24年度個別労働紛争解決
厚生労働省は25日、2024年度「個別労働紛争解決制度の施行状況」を発表した。それによると、総合件数は120万1881件(前年度比0.7%減)に減ったものの、5年連続の120万件台という"高止まり"...
2025年6月24日
正社員、パートとも不足度やや低下 5月労働経済調査、厚労省
厚生労働省が24日発表した5月の労働経済動向調査によると、労働者過不足判断DI(「不足」から「過剰」を引いた数値)は正社員が44ポイント(前回、2月比4ポイント減)と低下した。昨年2月に過去最高を記...
2025年6月20日
中小企業の賃上げ1万1826円 賃上げ率4.35%、経団連第1回集計
経団連が20日発表した春闘の中小企業回答状況(第1回、加重平均)によると、加盟251社の平均は1万1826円、4.35%増となり、前年同期(226社)の1万420円、3.92%増を金額、アップ率とも...
2025年6月19日
大企業の16%が「退職代行」を経験 20~30代の利用大、東商リサーチ
東京商工リサーチが19日発表した「退職代行」に関する企業調査によると、昨年1月以降、退職代行会社を利用した社員の退職があった企業は7.2%あったが、中小企業の6.5%に対して大企業は15.7%と大き...
2025年6月18日
派遣社員のキャリア形成支援事業を拡充、派遣協の25年度総会 「2050年の派遣業界」をテーマに大学と共同研究
日本人材派遣協会(JASSA・川崎健一郎会長)は18日、オンライン形式で2025年度定時総会を開いた。派遣社員への直接的な支援として実施している派遣社員向けセミナーを通じ、派遣社員の現場の声やニーズ...

2025年6月18日
5月派遣時給、1703円と3カ月連続上昇 3大都市圏、エン・ジャパン
エン・ジャパンが18日発表した5月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1703円(前月比0.1%増、前年同月比0.2%増)となり、わずかながら3カ月連続の上昇。前年比は33カ月連続のプラスだった。...
2025年6月17日
「障害者支援サービス適格事業者認定制度」 自主ガイドライン目指し、促進協が創設
日本障害者雇用促進事業者協会(促進協、西村賢治理事長)は17日、業界の自主ガイドラインを目指す「障害者支援サービス適格事業者認定制度」の創設を発表した。促進協は、農園型やサテライトオフィス型などで障...
2025年6月17日
5社に1社、「静かな退職」状態社員いる 「可能性」含めると65%、エン・ジャパン
エン・ジャパンが17日発表した企業の「静かな退職」実態調査によると、「静かな退職」状態の社員がいる企業は20%あり、「いる可能性がある」企業は45%に上り、「いない」はわずか20%だった。「いる」「...