2025年10月27日
高市首相の「労働時間規制緩和の検討」指示に労働側反発、労政審労働条件分科会 労基法見直し議論は「法定休日」「勤務間インターバル」など議論
労働政策審議会の労働条件分科会(山川隆一分科会長)が27日開かれ、「多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論」を続行。労基法における労働時間法制のうち「法定休日・連続勤務規制」「勤務間インターバ...
2025年10月27日
女性社長、5%増の68.5万人 中小、サービス業が主、東商リサーチ
東京商工リサーチが27日発表した2025年「全国女性社長」調査によると、今年は過去最多の68万4669人(前年比3万5407人、5.4%増)となり、個人企業を含む全国440万社の15.6%(同0.3...
2025年10月24日
条件付きで「兼任」認める方向、職業紹介責任者の専任規制を見直し 労政審需給制度部会
労働政策審議会労働力需給制度部会(中窪裕也部会長)が24日開かれ=写真、職業安定法で事務所ごとに「専任」が義務付けられている職業紹介責任者について、事業所を新設する場合に限って他の事業所の責任者が「...
2025年10月24日
特定募集情報等提供事業の届け出状況、厚労省 紹介事業と兼業が54.6%、派遣事業と兼業が21.8%
厚生労働省は24日、特定募集情報等提供事業者(求人メディアなど)から提出された直近の届け出状況を公表した。求人メディアの類型を整理して届け出制を導入した職業安定法22年改正に伴い、事業者には毎年6月...
2025年10月24日
22年3月卒の大学生は33.8% 3年以内離職率、4年ぶり低下 厚労省
厚生労働省は24日、2022年3月に卒業して就職した学生の3年以内の離職状況を発表した。それによると、大卒の離職率は33.8%(前年比1.1ポイント減)、高卒は37.9%(同0.5ポイント減)、中卒...
2025年10月24日
採用時の最低時給、9月で平均1205円 改定最賃より84円高、帝国データ
帝国データバンクが24日発表した「最低賃金(最賃)に関する企業の実態調査」によると、正社員、非正規社員を問わず採用時の最低時給は9月時点で平均1205円となり、1年前から38円上昇し、今年の平均最賃...
2025年10月23日
福利厚生、半数近い企業が「充実させる」 大企業は過半数、帝国データ
帝国データバンクが23日発表した「福利厚生に関する企業実態調査」によると、福利厚生を「充実させる予定」の企業は半数近い47.6%に上り、「予定はない」の30.6%を上回った。 「充実させる予定」の...
2025年10月23日
来年春闘の賃上げ目標は「5%以上」 3年連続、連合決定
連合は23日の中央執行委員会で「2026春季生活闘争基本構想」を決めた。マイナスが続いている勤労者の実質賃金を1%程度上昇軌道に乗せることを目標に、来年の賃上げ目標を「5%以上(定期昇給分を含む)」...
2025年10月22日
「同一労働同一賃金ガイドライン」の見直しで論点掘り下げ 労政審「同一部会」
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が22日開かれ=写真、有期労働者の待遇改善で労使協議の「土台」として活用さ...
2025年10月22日
専業フリーランス、平均年収528万円 ただし不安定さも、マイナビ調査
マイナビが21日発表した2025年版「フリーランスの意識・就業実態調査」によると、昨年の専業フリーランスの平均年収は528.1万円で、民間企業全体の平均年収478万円を上回ったが、平均未満だった人は...






















