ニュース一覧

2025年6月10日

人材派遣倒産、1~5月で53件 中小・零細で急増、東商リサーチ

 東京商工リサーチが10日発表した労働者派遣事業の倒産(負債1000万円以上)によると、今年1~5月で53件、負債総額約56億円となり、前年同期の17件、約10億円から急増していることがわかった。19...

2025年6月 9日

選考解禁の6月で内定率81.6% 来春卒業大学生、リクルート

 インディードリクルートパートナーズが9日発表した来春卒の大学生の就職内定率は1日時点で81.6%(前年同期比0.8ポイント減)となり、企業の選考解禁となった6月で8割を超える高水準となった。ただ、進...

「賃金デジタル払い」の利用状況など報告、労政審労働条件分科会 労基法見直し議論は「勤務間インターバル」などを掘り下げ

2025年6月 6日

「賃金デジタル払い」の利用状況など報告、労政審労働条件分科会 労基法見直し議論は「勤務間インターバル」などを掘り下げ

 労働政策審議会の労働条件分科会(山川隆一分科会長)が6日開かれ=写真、厚生労働省は企業が従業員の給与を電子マネーで支払う「賃金デジタル払い」の利用状況について報告した。指定を受けている資金移動業者は...

2025年6月 5日

春闘回答、5.26%増の高水準維持 中小も4.70%増、連合第6回目集計

 連合は5日、今春闘の第6回回答集計(2日時点)を発表した。それによると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの加重平均(4863組合、約293万人)は1万6399円、5.26%で、前年同期より11...

2025年6月 5日

実質賃金、4カ月連続のマイナス 春闘効果表れず、毎勤4月速報

 厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査の4月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は30万2453円(前年同月比2.3%増)で40カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇...

2025年6月 4日

7割の中小企業が賃上げ実施 正社員は4.03%、日本商議所

 日本商工会議所と東京商工会議所が4日発表した「中小企業の賃金改定に関する調査」によると、今年、賃上げを実施(予定を含む)した中小企業は69.6%(前年比4.7ポイント減)で、そのうち従業員20人以下...

2025年6月 4日

カスハラ防止も来年、企業の義務に 改正法成立、女性管理職比率公表も

 顧客による迷惑行為である「カスタマーハラスメント(カスハラ)」対策を企業に義務付けた改正労働施策総合推進法などが4日、参院本会議で可決、成立した。2026年中の施行を目指す。  企業はカスハラから従...

「現場の切迫感に対応」自民・人材確保議連、田村憲久会長の新体制で始動

2025年6月 3日

「現場の切迫感に対応」自民・人材確保議連、田村憲久会長の新体制で始動

 自民党の「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟」は3日、東京都千代田区の党本部で第15回総会を開き、厚生労働省とこども家庭庁から民間職業紹介事業者によるマッチングの状況や課題につい...

2025年5月30日

休業4日以上の死傷者が4年連続増 高齢者の比率3割、24年の労災

 厚生労働省が30日発表した2024年の労働災害発生状況(確定値)によると、死者数は746人(前年比9人、1.2%減)の過去最少となった。17年の978人から7年連続の減少。しかし、休業4日以上の死傷...

2025年5月30日

6月の食品値上げ、1932品目に急増 年間でも2万品目超えに、帝国データ

 帝国データバンクが30日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、6月の飲食料品の値上げは1932品目、平均14%アップが予定され、今年最低の5月から一気に増えて2カ月ぶりに1000品目を...

前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGETOP