ニュース一覧

派遣元座談会と人材ビジネス協会が初の交流イベント、連携構築で新たな付加価値創造を確認

2025年3月21日

派遣元座談会と人材ビジネス協会が初の交流イベント、連携構築で新たな付加価値創造を確認

 人材派遣会社の有志が事業課題に向き合い研鑽を積んでいる一般社団法人派遣元座談会(石原征二代表理事)と、人材紹介を取り巻く領域の事業者が集う一般社団法人人材ビジネス協会(永淵正樹理事長)が21日、東京...

2025年3月21日

春闘回答、昨年上回る5.40%増 中小は5%台割る、連合第2回集計

 連合は21日、今春闘の第2回回答集計(19日時点)を発表した。それによると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの加重平均(1388組合、約197万人)は1万7486円、5.40%で、前年同期より...

2025年3月21日

雇調金不正、2月で累計1620件 件数は下火に? 東商リサーチ

 東京商工リサーチが21日発表した「雇用調整助成金(雇調金)不正受給公表企業調査」によると、全国の労働局が公表した不正受給は2020年4月から今年2月までの累計で1620件、不正受給額は約530億円に...

2025年3月19日

昨年10~12月期は2.9%増 派遣社員実稼働者、派遣協

 日本人材派遣協会が19日発表した「労働者派遣事業統計」によると、昨年10~12月の平均稼働者は43万2111人(前期比2.0%増、前年同期比2.9%増)となり、2四半期連続で増加した。同協会加盟の5...

2月派遣時給、1700円台割る 三大都市圏、エン・ジャパン

2025年3月19日

2月派遣時給、1700円台割る 三大都市圏、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが19日発表した2月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1697円(前月比0.3%減、前年同月比0.8%増)だった。30カ月連続で前年を上回ったが、昨年から上昇の勢いは停滞しており、...

2025年3月14日

大学生の内定率、過去最高の92.6% 2月時点、文科・厚労両省調査

 厚生労働、文部科学両省が14日発表した今春卒業予定の大学生の就職内定率は2月1日時点で92.6%(前年同期比1.0ポイント増)となり、調査開始以来の最高を記録した。これまでの最高は2020年卒の92...

2月の全国バイト時給は1321円 3カ月連続で上昇、ディップ

2025年3月14日

2月の全国バイト時給は1321円 3カ月連続で上昇、ディップ

 ディップが14日発表した2月の全国アルバイト時給は平均1321円で、前月比19円(1.5%)増、前年同月比54円(3.9%)減と3カ月連続で上昇した。前年同月比は6カ月連続のマイナスだった。  大職...

2025年3月14日

春闘回答、昨年上回る5.46%増 非正規は6%超え、連合第1回集計

 連合は14日、今春闘の第1回回答集計(同日時点、760組合)を発表した。それによると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの加重平均は1万7828円、5.46%で、前年同期より1359円、0.18...

2025年3月13日

パート・有期法「均衡・均等」に意見 法学者3人、労政審「同一部会」

 労働政策審議会の第17回「同一労働同一賃金部会」(守島基博部会長)は13日、パートタイム・有期雇用労働法(パート・有期法)と労働者派遣法の見直しに向け、まず有識者からヒアリングした。上智大学法学部地...

2025年3月12日

春闘、大手の「満額回答」相次ぐ 物価高、人手不足に対応

 今年の春闘は12日、金属労協系の大企業を中心にした集中回答日を迎えた。物価高騰や人手不足を背景に、昨年に続く高水準の回答が相次ぎ、賃上げ機運を盛り上げた。  自動車では、トヨタ自動車が労組の「最高水...

前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGETOP