2025年8月20日
派遣「労使協定方式」の2026年度「一般賃金水準」 「通勤手当」は6円増の79円 労政審需給部会で厚労省が説明 8月中に公表
労働者派遣法に基づき、派遣元が「労使協定方式」を選んだ際に用いる来年2026年度の一般賃金水準(一般基本給・賞与など)について、厚生労働省は直近の統計データを用いて集計。20日開かれた労働政策審議会...
2025年8月20日
7月の全国バイト時給は1311円 3カ月連続で緩やか上昇、ディップ
ディップが20日発表した7月の全国アルバイト時給は平均1311円で、前月比6円(0.5%)増、前年同月比53円(3.9%)減と3カ月連続で上昇したが、前年同月比は11カ月連続のマイナスだった。 大...
2025年8月20日
7月派遣時給は1706円、2カ月連続最高更新 3大都市圏、エン・ジャパン
エン・ジャパンが20日発表した7月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1706円(前月比0.1%増、前年同月比0.2%増)となり、2カ月連続で過去最高を更新。前年比は35カ月連続のプラスだった。関...
2025年8月19日
「労働時間法制の具体的課題」をテーマに議論続行、労政審労働条件分科会 これまでの労使見解を整理し後半戦へ
労働政策審議会の労働条件分科会(山川隆一分科会長)が19日開かれ=写真、今年1月から実施している「多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論」を続行。前回(6月16日)に引き続き、「労働時間法制の...
2025年8月18日
7月倒産、今年最多の956件 8カ月ぶり上場企業も、帝国データ
帝国データバンクが8日発表した全国企業倒産集計(負債1000万円以上)によると、7月は956件(前年同月比3.9%増)、負債総額1664億7300万円(同78.6%減)となり、件数は2カ月連続で増え...
2025年8月 8日
「同一労働同一賃金ガイドライン」の改定で議論、パート・有期法と派遣法の見直しを検討する労政審「同一部会」 9月から後半戦へ
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が8日開かれた=写真。この日は、有期労働者の待遇改善に向け労使協議の「土台...
2025年8月 4日
全国平均6.0%アップの1118円に 最低賃金、過去最大の上げ幅 目安委
厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会(藤村博之会長)の目安小委員会は4日、2025年度の最低賃金(最賃)の引き上げ幅を全国加重平均で6.0%アップの63円とすることを決めた。引き上げ幅・額とも昨...
2025年8月 4日
20代の転勤拒否派は7割 エン・ジャパン調査
エン・ジャパンが4日発表した「転勤に関する調査」によると、これまで転勤をきっかけに退職を考えた人は32%あり、実際に退職した人も12%あることがわかった。実際の退職者は20代が25%とダントツに多く...
2025年8月 1日
今春闘、5.52%アップの1万8629円 1991年以来の高さ、厚労省の大企業調査
厚生労働省が1日発表した2025年主要企業390社の春季賃上げ・妥結状況によると、加重平均の賃上げ額は1万8629円、賃上げ率5.52%となり、前年の5.33%を上回る高水準だった。バブル以降では1...
2025年8月 1日
6月有効求人倍率は1.22倍、2カ月連続低下
厚生労働省が1日に発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント低下の1.22倍となり、2カ月連続で低下した。昨年8月の1.24倍以降、9月から4カ月連続で1.25倍の横ばいが続き...






















