2025年9月26日
技能実習・特定技能の外国人使用 労基法違反企業など、厚労省調査
厚生労働省は26日、外国人技能実習生・特定技能外国人を使用する事業場に対する2024年の監督、指導、送検などの状況を発表した。いずれも7割以上の事業場で労基法関連の違反があり、うち悪質な23件を送検...

2025年9月26日
派遣法見直し議論、待遇情報の提供手法や一般賃金の算出方法で労使見解に違い 労政審「同一部会」 次回以降、取りまとめ作業加速
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が26日開かれ、前回(9月12日)の検討テーマで持ち越しとなっていた派遣法...
2025年9月26日
7月確報は7カ月連続マイナス 速報時のプラスから一転、毎勤
厚生労働省が26日発表した毎月勤労統計調査の7月確報によると、勤労者1人あたり名目賃金(従業員5人以上企業)は平均41万6744円(前年同月比3.4%増)となったが、物価上昇分を差し引いた実質賃金指...
2025年9月26日
24年は平均478万円、4年連続増 伸び率も上昇、国税庁の民間給与統計
国税庁が26日発表した2024年分「民間給与実態統計調査」によると、企業で働く人が24年の1年間に得た平均給与は478万円(前年比3.9%増)と4年連続で増え、過去最高を更新した。3%を超える伸び率...
2025年9月24日
正社員の不足度、再び上昇 8月労働経済調査、厚労省
厚生労働省が24日発表した8月の労働経済動向調査によると、労働者過不足判断DI(「不足」から「過剰」を引いた数値)は正社員が46ポイント(前回、5月比2ポイント増)と上昇した。昨年2月に過去最高を記...
2025年9月18日
「AIで仕事が減る」、3人に1人が不安感 マイナビの派遣社員調査
マイナビが18日発表した2025年度「派遣社員の意識・就労実態調査」によると、派遣社員の69.3%が派遣就労に満足しており、正社員希望者は29.9%(前年比3.3ポイント増)ほど。ただ、AIの進化に...

2025年9月17日
8月派遣時給は1708円、3カ月連続最高更新 三大都市圏・地方とも需要増、エン・ジャパン
エン・ジャパンが17日発表した8月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1708円(前月比0.1%増、前年同月比0.4%増)となり、3カ月連続でわずかながら過去最高を更新。前年比は36カ月連続のプラ...

2025年9月12日
正社員転換支援とパ有法「立証責任」などで議論、労政審「同一部会」 派遣法関係は次回深掘り
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が12日開かれた=写真。この日は、事務局の厚生労働省が正社員転換支援に関す...

2025年9月12日
8月の全国バイト時給は1333円 4カ月連続で緩やか上昇、ディップ
ディップが12日発表した8月の全国アルバイト時給は平均1333円で、前月比22円(1.7%)増、前年同月比34円(2.5%)減と4カ月連続で上昇したが、前年同月比は12カ月連続のマイナスだった。 ...
2025年9月12日
夏ボーナスは94万6469円 4年連続増、厚労省の大企業調査
厚生労働省が12日発表した今夏の主要企業一時金妥結状況(加重平均)によると、21産業342社の平均は94万6469円(前年比5.31%増)となった。夏としては4年連続の増加で、1970年以降の最高だ...